(O+P)ut

アウトプット



(O+P)ut

エンジニアのアウトプット

【Windows】システムモデルやシリアル情報を取得するコマンド

スポンサーリンク

はじめに

個人利用では端末のモデルやシリアルは気にしませんが、業務にて利用している端末であればセキュリティや管理の都合で機器情報を求められることがあります。

GUI上の操作でもいいのですが、コマンドでも取得できますのでそれらを紹介します。

シリアル取得コマンド

System32ディレクトリ>Wbemディレクトリの中にあるwmicコマンドを利用します。

$ which wmic
/cygdrive/c/WINDOWS/System32/Wbem/wmic

以下の引数と共に実行すれば

$ wmic csproduct get identifyingnumber
IdentifyingNumber
HOGEHOGE

HOGEHOGE部分にシリアル情報が表示されます。

覚えづらいのでaliasに書いておくのもおススメです。

$ alias
alias serial='wmic csproduct get identifyingnumber'

$ serial
IdentifyingNumber
HOGEHOGE

システムモデル取得コマンド

systeminfoコマンドを用います。

このコマンドはシリアル番号以外のほぼ全ての情報を網羅的に表示してくれます。

実体はSystem32ディレクトリに配置されているプログラムで

$ which systeminfo
/cygdrive/c/WINDOWS/system32/systeminfo

実行結果は以下となります。

$ systeminfo

ホスト名:               LAPTOP-XXX
OS 名:                  Microsoft Windows 10 Enterprise
OS バージョン:          ...
OS 製造元:              Microsoft Corporation
OS 構成:                スタンドアロン ワークステーション
OS ビルドの種類:        Multiprocessor Free
...
プロダクト ID:          ...
最初のインストール日付: ...
システム起動時間:      ...
システム製造元:         LENOVO
システム モデル:        HOGEHOGE
システムの種類:         x64-based PC
プロセッサ:             1 プロセッサインストール済みです。
...
BIOS バージョン:        LENOVO XXX, 2019/04/19
Windows ディレクトリ:   C:\WINDOWS
システム ディレクトリ:  C:\WINDOWS\system32
起動デバイス:           \Device\HarddiskVolume1
システム ロケール:      ja;日本語
入力ロケール:           ja;日本語
タイム ゾーン:          (UTC+09:00) 大阪、札幌、東京
物理メモリの合計:       8,026 MB
利用できる物理メモリ:   1,491 MB
仮想メモリ: 最大サイズ: 21,823 MB
仮想メモリ: 利用可能:   8,246 MB
仮想メモリ: 使用中:     13,577 MB
ページ ファイルの場所:  C:\pagefile.sys
ドメイン:               WORKGROUP
ログオン サーバー:      \\LAPTOP-XX
ホットフィックス:       8 ホットフィックスがインストールされています。
...
ネットワーク カード:    4 NIC(s) インストール済みです。
...
                        [03]: Intel(R) Dual Band Wireless-AC 8265
                              接続名:           Wi-Fi
                              DHCP が有効:      はい
                              DHCP サーバー:    192.168.10.1
                              IP アドレス
                              [01]: 192.168.10.X
                        [04]: Bluetooth Device (Personal Area Network)
...
Hyper-V の要件:         VM モニター モード拡張機能: はい
                        ファームウェアで仮想化が有効になっています: はい
                        第 2 レベルのアドレス変換: はい
                        データ実行防止が使用できます: はい

OSのバージョンやネットワーク情報も確認でき、最後の「Hyper-Vの要件」のチェック項目である

  • Second Level Address Translation
  • BIOSレベルでのハードウェア仮想化サポート

等も併せて確認できます。

終わりに

コマンドで確認できるようになっていれば、コピーペーストする際にも簡単にできるので、これらのコマンドは空で打てるようになっておくと役立つかもしれません。