GooglePlatform
はじめに Googleが提供する"LanguageApp"を利用したAPIを自作するべく、GoogleAppsScriptを利用しました。 ちなみに同サービスはGoogleが提供しているJavaScriptベースのサーバレス環境で、本記事はその際の流れをメモとして残しておきます。 執筆時期 2021…
事象 Googleクラウドにて以下のように特定セグメントからのIPアドレスを遮断するため、source-rangesにIP群を書き連ねれて実行すると $ gcloud compute firewall-rules create cnblock --action=DENY --rules=ALL --direction=INGRESS --priority=10 --no-en…
はじめに GoogleCloudPlatformではComputeEngineとして30GBのHDDが無料枠で利用できます。 一方で設定値が10GBとなっていたのでここをディスク拡張した際の操作ログです。 環境情報 $ gcloud --version Google Cloud SDK 289.0.0 ComputeEngine 「VM インス…
はじめに GoogleCloudPlatformの外部IPアドレスと内部IPアドレスの紐づけについて調べていた際に便利だったコマンドを紹介します。 ちなみに結論としてはネットワークインターフェースで1:1のNATをしている模様です。 環境情報 $ gcloud --version Google Cl…
はじめに グーグルクラウドでは自前でコンテナレジストリーを持つことができるのでそこにてイメージを保存できるのでその手順をメモしておきます。 GoogleCloudバージョン $ gcloud --version Google Cloud SDK 289.0.0 ... コンテナレジストリー 以下のよう…
事象 GoogleComputeEngineに立てたVMインスタンスから外部にメール送信できない。 GoogleCloudバージョン $ gcloud --version Google Cloud SDK 289.0.0 ... 原因 公式ドキュメントに明示的に記載がありました。 以下抜粋です。 Compute Engine のデフォルト…
やりたいこと Youtubeチャンネルのアイコン、例えば日テレのチャンネルページを見に行くと以下の左側にある丸い画像があります。左側にあるのがチャンネルアイコンこの画像を取得できるリンクをコマンドから抽出します。 やり方 # wget -O - <チャンネルURL>…
はじめに GoogleAnalyticsをブログやアプリに設置すれば無料でアクセス解析が可能です。その仕組みを調査してみたので備忘録程度に残しておきます。 JavaScriptにてユーザ情報を抜いている 自前のWebサイトへのアクセスを見たければ一般的にWebサーバのアク…
はじめに YoutubeはURLの中に再生位置を指定する情報を仕込むことができ、仕込まれリンクを開けば指定された場所からYoutubeの視聴が可能です。一般的にはアプリ側でそれらを設定しますが、URL構造さえ知っていればURLを送付前に手動でつけることも可能にな…
基本的なコマンド GUIでの操作の場合は VPC Network -> Firewall rules から作成ができます。ただしgcloudのコマンドラインであれば以下を発行してクイックに作成することもできます。こちらのコマンドにて hoge-serverタグを付与 0.0.0.0/0からアクセス可能…
はじめに GoolgeCloudPlatformで作成した仮想マシンには「内部IPアドレス」と「外部IPアドレス」が割り当てられます。 仮想マシンA 仮想マシンB Internal Address 10.X.X.X 10.X.X.Y External Address 35.X.X.X 35.X.X.Y 一方、仮想マシンAから仮想マシンBに…
はじめに 過去いくつかGoogleAPIを利用して情報を取得してきました。 今回はGoogleAdSense編になります。以下のURLにて表示される https://www.google.com/adsense/new/u/0/<your-id>/payments以下の画面のGoogleAdSenseの収益画面 現時点の収益 前回支払い日 前回支</your-id>…
はじめに GCPにはCloudSQLというMySQLまたはPostgreSQLのPaaSが提供されており、以下に該当しない場合は利用が推奨されています。 DBサーバに対して特定のOS要件がある DBの構成ファイルに対して特定の要件が必要である DBのバックアップに関して特定の要件…
はじめに GoogleCloudPlatform、通称GCPは仮想マシンを物理的に配置する場所を選択でき、その場所はリージョンおよびゾーンとして管理されます。そんなゾーンですがCloudShell環境を使えばCUIベースでサクッと情報確認ができます。 今回はそのあたりの解説と…
はじめに GoogleAnalyticsのアクセス数である下の数字部分をcurlコマンドで取得する方法を説明します。 この手法を組み合わせれば複数ブログを運営している方でも一気にアクセス状況を確認可能です。 準備 ビューIDとアクセストークンを取得する 以下記事を…
はじめに GoogleCloudPlatform(GCP)ではファイアウォールルールを使用して、仮想マシン(VM)インスタンスとの間のトラフィックを制御できます。本記事ではGoogleCloudPlatformの特定VMインスタンスに対して任意のポートを許可(開放)し、sshコマンドを利用して…
はじめに GoogleAnalyticsのレポートでは、基本的に毎時あたりで丸めたログが表示されます。ただし、リアルタイムという分析では秒単位の頻度で更新がある状態で現在の閲覧ユーザ数が確認できます。 この部分です。このデータをAPIを通して取得するための記…
取得結果 GoogleAnalyticsの下の数字部分をcurlコマンドで取得しました。 curlコマンドの実行結果 ... [{"name":"rt:activeUsers", "columnType":"METRIC", "dataType":"INTEGER"}], "totalsForAllResults":{"rt:activeUsers":"9"}, "rows":[["9"]]} MacやUN…
GCPとは? GoogleComputeEngineというGoogle社が提供するInfrastructure as a Service(IaaS)があります。このクラウド環境を含めたプラットフォーム全体をGoogleCloudPlatform(GCP)と呼びます。GCPの全容は以下です。 コンピューティング ストレージ ネット…
チャンネル登録者の取得 例えば以下のURLをWebブラウザで表示させると https://www.youtube.com/channel/UCZf__ehlCEBPop-_sldpBUQHikakinTVのトップページが表示され、 そこにチャンネル登録者がチャンネル登録用ボタンと共に表示されています。 本記事では…