ブログ開設の経緯
学習内容を整理して言語化する場、いわゆるアウトプットの場として個人ブログを2014年に開設。
サイト名は「アウトプット」をキーワードに「(O+P)ut」と命名。
(O͆+P͆)u͡t → Out + Put → OUTPUT
という加法定理の文字遊びです。
記事は勉強会を行う上で利用するSlideShare代わりの整理記事からエラーハンドリングの備忘録までざっくばらん。手を動かすのは好きなので、レンタルサーバーやパブリッククラウドを契約した上で実機の結果を載せるように心がけています。
尚、技術記事に関しては環境やバージョンを記すようにすることで事実ベースの情報提供に務めますが、記事の内容及びリンク先から起きた損失に関して当ブログでは責任を負いかねます。予めご了承ください。
筆者紹介
プロフィールシート
Kazuhiro Mastui
システムインテグレーター(SIer)に所属
インフラ関連が生業。絶賛子育て中
ポジションはPMがメインですが、技術的な話は大好きです。
以下の資格を保有しています。
- マネジメント関連
- プロジェクトマネージャー
- コンテナ関連
- Certified Kubernetes Administrator
- Certified Kubernetes Security Specialist
- Openshift Administrator
- パブリッククラウド関連
- AWS Certified Solutions Architect
- Google Certified Professional Cloud Architect
- IBM Certified Professional Cloud Architect
記事執筆依頼等の問い合わせは以下より受け付けています。
プライバシーポリシー
当サイトではアクセス解析,広告配信を実施しています。
アクセス解析
# cat -n about_accessanalytics.txt 1 アクセス解析にはGoogleアナリティクスを使用しており、データ収集のためにCookieを使用します。 2 データが収集、処理される仕組みについては、ユーザーがGoogle パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用を確認ください。
広告配信
# cat -n about_advertisement.txt 1 広告配信にはAmazonアソシエイト,楽天アフィリエイト,Googleアドセンス,忍者Admaxを組み合わせて利用しております。 2 このような広告配信事業者もまた、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookieを使用することがあります。
登録商標
$ cat -n about_registeredtrademark.txt 1 会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。 2 便宜上記載する場合がありますが、それら権利を侵害する意志や目的はありません。
終わりに
自分の頭の整理として始めた当ブログが、閲覧者のお役に立てば幸いです。
SNSやQiiitaでも発信活動をしておりますので、気になる方はそちらもぜひご確認ください。