(O+P)ut

アウトプット



(O+P)ut

エンジニアのアウトプット

【GCP】cloudshellによるZONE情報の確認手法

スポンサーリンク

はじめに

GoogleCloudPlatform、通称GCPは仮想マシンを物理的に配置する場所を選択でき、その場所はリージョンおよびゾーンとして管理されます。

そんなゾーンですがCloudShell環境を使えばCUIベースでサクッと情報確認ができます。
今回はそのあたりの解説と実際のコマンド結果を記載しました。

cloudshellを起動する

GCPにログイン後、VMインスタンスの画面の上部に
f:id:mtiit:20190908225236p:plain
コンソールのようなアイコンがあります。ここからcloudshellを起動できます。

ログインすると以下のようなメッセージと共に画面が起動します。

Available commands for gcloud compute:
Welcome to Cloud Shell! Type "help" to get started.
Your Cloud Platform project in this session is set to PROJECTNAME.
Use “gcloud config set project [PROJECT_ID]” to change to a different project.

実体はLinuxでした。

$ echo $SHELL
/bin/bash
$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux 9 (stretch)"
...

ゾーン情報を取得する

gcloud computeコマンドを使います。

試しにそれだけで打つと以下のように扱える引数と説明がツラツラと表示されます。

Available commands for gcloud compute:

  Disks
      disk-types              Read Google Compute Engine virtual disk types.
      disks                   Read and manipulate Google Compute Engine disks.

  Info
      accelerator-types       Read Google Compute Engine accelerator types.
      machine-types           Read Google Compute Engine virtual machine types.
      operations              Read and manipulate Google Compute Engine
                              operations.
      regions                 List Google Compute Engine regions.
      zones                   List Google Compute Engine zones.
...

zonesを付与すればGoogleComputeEngineのzonesが確認できるようです。

アジアに絞って表示させてもかなりたくさんあります。

ゾーン、リージョン、状態が確認できます。

$ gcloud compute zones list | grep asia
asia-east1-b               asia-east1               UP
asia-east1-a               asia-east1               UP
asia-east1-c               asia-east1               UP
asia-southeast1-b          asia-southeast1          UP
...

記事執筆時点のアジアのゾーンをカウントしてみました。

$ gcloud compute zones list | grep asia | wc -l
18

終わりに

GoogleCloudPlatformではGUIだけでなくCUIベースで仮想マシンの作成等もできます。
大量のマシンを用意する際は、画面でぽちぽちしているときりがないですもんね。

機会があればcloudshellをもっと触ってみよと思います。