(O+P)ut

アウトプット



(O+P)ut

エンジニアのアウトプット

【プロジェクトマネジメント】WBSのメリットとは?

スポンサーリンク

はじめに

プロジェクトを管理する上で登場する「WBS」ですが、利用していてもいざ他人にメリットを聞かれると言葉に困ります。
そんなこともあって、本記事では「WBSのメリットなに?」という素朴な質問に答えれるようになるべく整理してみました。

WBSとは?

巷ではExcel方眼紙で管理するWBS、そもそも言葉としては「Work Breakdown Structure」の略です。
言うならば「目的を達成するために必要な作業(=Work)」を「漏れなく重複なく分解(=Breakdown)」して「構造的(=Structure)」にしたものです。

f:id:mtiit:20200125201853p:plain
WBSの一例

上記はリスト形式と呼ばれるWBSですが、他の形式でも同様のことが行えればそれもWBSです。

WBSのメリット

わざわざこのように細分化して作業を書き上げるメリットは以下があります。

作業の抜け/重複を防ぐ

一覧としてプロジェクトの作業を俯瞰して見ることができるため、作業の漏れや重複チェックに利用できます。

プロジェクトでやること/やらないことを決める

WBSに書かれていない作業はスコープ外です。例えばシステム更改プロジェクトにおいて現行機の修正が必要となった場合も、それは保守チーム側のスコープであるためスコープ外としてプロジェクト内の要員をアサインしてはいけません。

計画と作業担当が明確になる

上で見せた一例にもありますが、最も分かりやすいメリットはこちらになります。
要は、各作業に対して作業担当チーム(作業担当者)を明確化することができます。

また、スケジュールを埋めることで、同一担当者が同一期間に複数作業が割り当てられていないかの確認にも利用できます。

WBSを作成する上で重要なポイント

上記のメリットを享受するためにも、WBSはプロジェクトが開始してからゴソッと内容が変わることは避けたいものです。

それをできるだけ防ぐために以下のような情報を事前に収集し、WBS作成の前提にする必要があります。

WBS作成に必要な情報 (例)
プロジェクトの目的 EOSシステムを更改する
プロジェクトの方針 お客様側の準備状況に合わせて機器を構築する
最終成果物一覧 仕様書,全体構成図,設計書...etc
納品物一覧 仕様書,設計書,運用手順書...etc
コスト XXX万円
納期 構築はX月まで。業務切り替えはX月まで
役割分担 特殊な機器は専門チームが担当する

終わりに

WBSで進捗管理をすることは多いと思いますが

  • 作業の抜け/重複を防ぎ
  • プロジェクトスコープを決め
  • 計画と作業担当が明確になった

WBSはいいWBSです。

以上、ご参考になれば幸いです。