(O+P)ut

アウトプット



(O+P)ut

エンジニアのアウトプット

【入門】OSPFで覚えておきたい4種類のLSA

スポンサーリンク

LSAとはなんぞや

LSAとはLink State Advertisementの略でOSPFで用いられるネットワークの経路情報です。

OSPFプロトコルを採用するルータは自身の持つ情報を近隣のルータに送信しますが、それがLSAです。

  • Router-LSA
  • Network-LSA
  • Summary-LSA
  • AS-External-LSA

本記事ではその中でもよく見る上の4つのLSAについて簡単に解説します。

Router-LSA

全てのルータが作成します。値としては、各ルータのIPアドレスなどを格納しています。
これは「LSAタイプ1」に分類されます。

Network-LSA

代表ルータのみが作成します。各ルータのIDなどを格納しています。
これは「LSAタイプ2」に分類され、そのエリア内すべてに送付されます。

Summary-LSA

エリア間に位置するルータのみが作成します。エリアのネットワークアドレスなどを格納しています
これは「LSAタイプ3」に分類されます。

AS-External-LSA

AS間に位置するルータのみが作成します。OSPFを採用していないネットワークアドレスなどを格納しています。
これは「LSAタイプ5」に分類されます。

一覧

LSAタイプ 生成ルータ LSAの内容
タイプ1 全ルータ 各リンクの詳細情報
タイプ2 代表ルータ 代表ルータのIPアドレス、接続ルータのリスト
タイプ3 エリア境界ルータ エリアに含まれるネットワークアドレス、サブネットマスク
タイプ5 AS境界ルータ 非OSPFドメインのネットワークアドレス

ちなみにタイプ4はエリア境界ルータがAS境界ルータに関する情報を通知するものですが、マイナーなので割愛しています。

以上、ルータの名前と合わせて覚えておくとどこかで役立つと思います。