(O+P)ut

アウトプット



(O+P)ut

エンジニアのアウトプット

【VMware】vCenter入門

スポンサーリンク

vCenterとは?

vCenterとはVMWare社が提供している仮想化環境管理ソフトウェアで、
読み方は ブイセンター です。

本記事ではvCenterについて、初学者向けにできるだけ平易な文章で分かりやすく説明してみます。

仮想環境管理ソフトウェア?

複数の仮想環境を一元的に管理するシステムというのは実現するハイパーバイザ毎に開発されることは多く、マイクロソフトのHyper-VであればSCVMM*1が該当し、IBMのPowerVMであればHMC*2が該当し、今回扱うESXivCenterが該当します。

vCenterを利用することで、仮想マシンやESXiの管理/操作、リソース割当やパフォーマンスの確認といった、IT管理者が行う作業を簡素化することが可能です。

簡素化するだけでなく、例えば以下はvCenterが無いと利用できない機能の一例です。

  • vMotion ... ホット・マイグレーション技術
  • HA ... フェイルオーバー技術
  • DRS … リソース動的調整技術

vCenterの特徴

vCenterは提供形態として

  • アプライアンス型
  • ソフトウェア型

に2種類が存在することが大きな特徴です。

アプライアンス型

アプライアンス型とはOSとアプリケーションが一体化されて提供される形態で、物理サーバに直接インストールすることも可能です。vCenter Server Applianceを略してvCSAと呼ばれることがあり、実体はPhotonというVMware社が開発しているLinuxベースにvCenterの機能を搭載しています。

この型のメリットとしては、VMware社が開発しているOSをベースにした一体型であるため、サードパーティのアップグレードやパッチ対応が不要である点です。もちろん、問い合わせ窓口も一本化することができるため、トラブル発生時のフローもシンプルです。

ソフトウェア型

ソフトウェア型とは、通称 vCenter Server for Windows と呼ばれる通りWindowsマシンにソフトウェアとしてインストールを行います。
他にもvCenter ServerのサポートツールやDBとして利用するPostgreSQLも合わせてインストールが行われます。

こちらのメリットは、WindowsServerを既に別用途で利用している/利用する場合に相乗りが可能な点となります。

実際に利用するための流れ(vCSAをESXiでの仮想マシンとしてインストールする例)

  1. インストーラを起動
  2. デプロイする対象ESXiのIPアドレス,root,パスワードを指定
  3. VM名,vCenterのrootパスワードを指定
  4. CPU,メモリ,ディスク容量を指定
  5. vCenterのIPアドレスを指定
  6. DNSサーバーのIPアドレスを指定
  7. SSO用にドメイン名,ユーザ名,パスワードを指定

これらをGUIベースで行います。

終わりに

vCenterは主にESXiを扱う現場ではよく聞くワードなので、頭の片隅に入れておくとどこかで役立つと思います。ちなみに、VMware社としてはVCSA側を推しているようで、追加機能はこちらに優先的に実装されます。

以上、vCenterの入門記事でした。

*1:SCVMM : System Center Virtual Machine Managerの略

*2:HMC : Hardware Management Consoleの略