(O+P)ut

アウトプット



(O+P)ut

エンジニアのアウトプット

【IPv6入門】ユニキャストアドレスとは?

スポンサーリンク

はじめに

送り先が1つのIPアドレスやMACアドレスであればそれらは「ユニキャストアドレス」と言われますが、IPv6ではそれらはさらに細分化されます。
具体的にはそれぞれのパケット到達範囲で分類されているので、そのあたりについて解説しました。

IPv6に関するユニキャスト

リンクローカルユニキャストアドレス

ルータを超えて通信できない通信に使用するアドレスです。
FE80::/10で予約されています。

端末をネットワークに接続するだけで、何の設定もなしに同一リンク上のほかのノードと通信が可能になるため、このアドレスはIPv4におけるARP等に利用されます。リンクローカルアドレスと言ったりします。

ユニークローカルユニキャストアドレス

IPv4におけるプライベートアドレスに相当します。
FC00::/8またはFD00::/8で予約されています。
異なるセグメント上の端末と通信できる点がリンクローカルユニキャストアドレスとの違いです。

グローバルユニキャストアドレス

IPv4でいうところのグローバルアドレスに相当します。
2000::/3で予約されています


以下は、IPv6に関する補足です。

補足

もちろん1:1の通信だけでなく、マルチキャストアドレスやエニーキャストアドレス等が存在します。

そして、ポイントとしてIPv6では一つのNICに複数のタイプのアドレスが割り当てられる点があります。
IPv4ではクライアント端末はプライベートアドレスのみ割り当てられ、外と通信する際にNATされたりしますが、NICとしてはグローバルのアドレス割り当てをうけず、ネットワーク機器がパケットに対して書き換えを行うことで対応しています。ここが大きな違いです。

終わりに

IPv6は、なかなか表に出てこないので技術で、どこまで整理できているのか分かりづらいですが、用語だけでも頭の片隅に入れておきたいと思います。