(O+P)ut

アウトプット



(O+P)ut

エンジニアのアウトプット

【ESXi】仮想マシンにおけるWindowsServerライセンスの考え方

スポンサーリンク

WindowsServer2016からはライセンスの考え方がコア数ベースとなったため、ESXi上に仮想マシンとしてWindowServerを立てる場合にはライセンスの考え方は注意が必要です。

DataCenter版

こちらは1ライセンスあればそのESXiの上で仮想マシンは立て放題となります。
ただし以下条件を満たさないといけません。

  • 物理サーバが搭載する全ての物理CPUコアをカバーするライセンスが必要。
  • 物理CPUごとに、最低8コアライセンスが必要。
  • 物理サーバごとに、最低16コアライセンスが必要。

よってESXiをインストールしたハードウェア機器に積まれているCPU情報を確認する必要があります。

f:id:mtiit:20200212152849p:plain
CPU情報を確認する

例えば上の例では「2CPU かつ 16コア/1CPU」であるため

物理サーバが搭載する全ての物理CPUコアをカバーするライセンス 32コア
物理CPUごとに、最低8コアライセンス 16コア
物理サーバごとに、最低16コアライセンスが必要 16コア

上記を全て満たす「32コア」が必要なので
Windows Server DC (core16)が 2つ必要です。

ちなみに実機にログインすることでもCPU情報は確認可能です。

Standard版

こちらは少し厄介で以下を満たす度に仮想マシン上で2つのWindowsServerが利用可能です。

  • 物理サーバが搭載する全ての物理CPUコアをカバーするライセンスが必要。
  • 物理CPUごとに、最低8コアライセンスが必要。
  • 物理サーバごとに、最低16コアライセンスが必要。

つまり、先ほどの「32コア」のハードウェアにWindowsServerを立てる場合には
Windows Server Std (core16)が 2つあれば2台のWindowsServerが立てれます。

ただし、該当の仮想マシンをVMHAで動かす場合はそのESXi上でもライセンスが必要です。

よって例えば32コアのハードウェアが2台あり、それぞれにESXiを入れることで冗長化する場合は2台のWIndowsServerを立てる場合でもWindows Server Std (core16)が 4つ必要です。

終わりに

立てる仮想マシンの数とVMHAの設計次第でWindows Server Stdがお得かWindows Server DCがお得か分かれます。

以上、ご参考になれば幸いです。