(O+P)ut

アウトプット



(O+P)ut

エンジニアのアウトプット

【AIX】LV作成からFSマウントまで

スポンサーリンク

AIX環境でファイルマウントを実施する

AIX7.1にて

  • ボリュームグループrootvg
  • test_lvという論理ボリューム(LV)を作成し、


を作成する手順について備忘録として記載します。

作成後の確認も実施するようにしてします。

実際の発行コマンド群

rootvgの空き容量を確認
# lsvg rootvg

ボリュームグループの情報を表示するコマンドです。

FREE PPs : というところを見れば、空き容量が表示されています。PPとは物理区画のことで、例えば PP SIZE が 100 megabyte で FREE PPs が 10 なら 空き容量は 1000 megabyte といった計算となります。

頭数行を参考に記載しておきます。

VOLUME GROUP:       rootvg                   VG IDENTIFIER:  XXXXXXXXXXXX
VG STATE:           active                   PP SIZE:        1024 megabyte(s)
VG PERMISSION:      read/write               TOTAL PPs:      899 (920576 megabytes)
...
作成する論理ボリュームが存在しないことを確認
# lslv test_lv 

論理ボリュームの情報を表示するコマンドです。

存在しなければ、「デバイス構成データベースの中に test_lv が見つかりませんでした。」といったメッセージが出るかと思います。

論理ボリュームを作成
# mklv -y test_lv -t jfs2 rootvg 5

論理ボリュームを作成するコマンドです。

簡単に引数の意味を説明します。

"-y newlogicalvolume" で、論理ボリューム名を指定できます。指定しなければ自動的に生成される名前で作成されます。

"-t type" で、論理ボリュームのタイプを指定できます。jfs(ジャーナルファイルシステム)や jfs2(拡張ジャーナルファイルシステム)など。

"rootvg Num"で、数字(Num)分の領域をrootvgに作成します。最終的に作成したいファイルシステムのサイズをもとに、PP SIZE x 数字 > 必要なファイルシステムのサイズ となるように数字を決定してください。

論理ボリュームが作成されたことを確認
# lslv test_lv

で作成された論理ボリュームが確認できます。

頭数行は以下のようになっています。

LOGICAL VOLUME:     test_lv               VOLUME GROUP:   rootvg
LV IDENTIFIER:      XXXXXXXXXX  PERMISSION:     read/write
VG STATE:           active/complete        LV STATE:       closed/syncd
...
ファイルシステムを作成
# crfs -v jfs2 -d test_lv -m /test_fs -A yes

ファイルシステムを追加するコマンドです。

事前に作成した論理ボリューム上にファイルシステムを作成します。
"-v VfsType"で、仮想ファイルシステムのタイプを指定します。

"-d Device"で、論理ボリューム名を指定します。

"-m MountPoint"でディレクトリーを指定します。

"-A yes/no"で、再起動毎にマウントするかどうかを指定します。デフォルトではnoなので、気をつけてください。

ファイルシステムを確認
# lsvg -l rootvg | grep test_lv

test_lv            jfs2       100     100     1    closed/syncd  /test_fs

lsvg -l で 指定したボリュームグループの論理ボリュームが一覧で確認できます。
ここで、LV STATE という項目が closeになっているかと思います。これをopenにするために、マウントを実行します。

マウント実行
# mount /test_fs

ファイルシステムを使用できるようにします。

こちらを実行後に、再度 lsvg -l を実行すれば、closeがopenに変化しています。

$ lsvg -l rootvg | grep test_lv
test_lv            jfs2       100     100     1    open/syncd     /test_fs


以上、論理ボリューム作成からファイルシステムマウントまでの一連の流れでした。