体験談
技術ブログでありながらも、よもやま話でアクセスがどの程度集まるのか興味本位の投稿です。
街コン参戦
先日、初めての街コン(卓球コン)に行ってきました。
参加した経緯は職場の同僚に誘われただけのサポート要員でしたが、こんな感じだったよという流れをメモがてら。
開催場所
東京都区内 乗降人数2万人/日くらいの少しこじんまりした駅が最寄のスポーツセンター
卓球台2台を広々とおけるスペース
所感
最寄り駅がマイナーだったが、卓球コンというイベント自体が珍しいのか他県からの参加もあり
参加者
男性:6人
女性:5人
男性の年代は24~35くらい
女性の年代は20~35くらい
男性4人は2人組で参加 2人は個人で参加
女性4人は2人組で参加 1人は個人で参加
所感
募集年代が20代~30代だったからか、年齢層がバラエティに富んでいた
進み方
- 受付で自己紹介カードをもらう
- 更衣室で着替え
- 集合
- 自己紹介タイム(5分ずつくらい)
- 卓球台を割り当てて自由行動
- 解散
所感
自己紹介タイムは、男性が1人少なかったこともあり、溢れた1人は手持ち無沙汰な時間。如何に現代人が暇さえあればスマホを見ているかを再認識。
卓球台だが、男性Aチーム、男性Bチーム、女性Aチーム、女性Bチームに分かれて
前半:男性Aチーム&女性Aチーム、男性Bチーム&女性Bチーム
後半:男性Aチーム&女性Bチーム、男性Bチーム&女性Aチーム
として異性とは全員打てるように配慮されていた。
時間は30分ほど与えられて本当に自由なので、「試合します?ラリーします?」みたいなところからグループで話し合う感じがなんともゆるくてよかった
参加者のスキル
マイラケットを持ってくる人が男女共に半数以上で、持ってきていない人もラリーはできるレベル
ただし、女性で1人ラリーすらできないレベルの人がいた
所感
ラリーができない女性がいるグループはラリーが何回続くか(打てば列の後ろに回る感じ)で遊び、その女性がいないグループは試合をしていた。個人的に、ラリーの方が楽しかったのでそういう人がいてくれた方が和気藹々とできるのかもしれない
全体を通した所感
一応、ライン交換等の時間があったがそれも自主的な感じでなんともアットホームなイベントでした。
値段は男性4000円で女性2000円、朝9時集合12時解散という健全さで、終わった後は仲良くなった人達とファミレスで昼飯を食べて解散しました。世に言う街コンっぽさはなかったですが、楽しかったです。
以上、ご参考ください。